ヤマハジュニアピアノコンクール

yjpc2022_img_m.jpg
ヤマハでは、「すべての人がもっている音楽性を育み、自ら音楽をつくり、演奏し、楽しむことの出来る能力を育て、その音楽の歓びを広くわかちあう」ことを教育理念に掲げ、多くの音楽学習者の育成と、様々な音楽ジャンルにおいて幅広く音楽活動ができる人材育成を目指して音楽教育活動を展開してまいりました。
ヤマハジュニアピアノコンクールは、このヤマハの教育理念を念頭に「楽譜から演奏者自身が感じたものを自由に表現してほしい」「音楽の幅や演奏表現の幅を自由に広げていってほしい」という願いから、満15歳以下のピアノ学習者を対象に、学習と研鑽、および若きピアニスト育成の場として 2016年より開催、今回で第9回目を迎えます。
 
 

ピアノフェスティバル2024真和楽器大会 応募規定

開催日 2024年 1月20日(土)
・C部門及びD部門

2024年 1月21日(日)
・幼児部門、A部門及びB部門

会場 犬山市南部公民館講堂

参加資格 幼児部門:未就学児(YJPCエントリー不可)
A部門:満8歳以下
B部門:満10歳以下
C部門:満12歳以下
D部門:満15歳以下
*複数の会場に出場した場合は失格となります
*申し込みをした店以外では受けられません


参加費 幼児部門:7,700円(税込)
A部門:9,900円(税込)
B部門:11,000円(税込)
C部門:12,100円(税込)
D部門:13,200円(税込)
*参加費は不参加の場合でも返却出来かねます

審査員 音楽大学、短大および音楽系学部の教授・准教授・講師や音楽高校教諭・講師・ピアニストにより厳正かつ公平な審査を致します。

表彰 参加者全員に表彰状、審査員の直筆による講評用紙をお渡しします。
優秀賞および奨励賞の方には賞状を贈呈します。
受賞者のうち優秀な成績を収められた方はヤマハジュニアピアノコンクール二次選考(エリア映像審査)への出場資格が与えられます。
幼児部門は表彰はありますがYJPC二次選考(エリア映像審査)の出場資格はありません。

課題曲 課題曲リスト(PDFファイル)をご覧下さい

お申込方法 インターネットでのお申し込みとなります
インターネット申し込みのご案内(PDFファイル)をご覧下さい

お申込フォーム 【ピアノフェスティバル2024お申込フォーム】
PC向けフォーム
スマホ向けフォーム

お申込締切 2023年11月18日(土)締切厳守

応募規定 応募規定」および「応募規定(追加事項)(PDFファイル)をご覧下さい

課題曲コンサート   加藤真弓先生 ピアノフェスティバル2024真和楽器大会の課題曲コンサートを、実際のコンサート形式の対面受講の形式で行います。ピアニストの加藤真弓先生による演奏・解説で、課題曲のポイントなどをお話しいただきます。ぜひコンクール向けた練習にお役立てください。
*ご案内チラシはこちらをご覧下さい

・開催日:2023年11月3日(金・祝)
・会場:真和楽器3Fホール(犬山口駅前)
・演奏:加藤真弓先生
・対面受講定員:80名
・対面受講料:1,500円(税込)
・対象:ピアノご指導者様およびピアノフェスティバル参加予定の方とご家族様
・曲目:ピアノフェスティバル2024真和楽器大会課題曲全曲

【課題曲コンサートお申込フォーム】
PC向けフォーム
スマホ向けフォーム

メールお問い合わせはこちらから 電話でのお問い合わせ